淡路島の穴子を取り寄せしたい!
でもどこで取り寄せできるの?
そこで今回淡路島在住の私が淡路島の穴子をお取り寄せできる通販ショップを探してみましたのでご紹介いたします。
炭焼きあなご あさじ
炭焼きあなご あさじさんは、淡路島にある人気のお店です。
その歴史は古く、五代目に当る当主が他にない焼き穴子を作りたいと開業したそうです。
炭焼きあなご あさじさんの特徴
- 厳選した活き穴子しか使わないこだわりと昔ながらの製法を用いてつくっている
- その為大量生産ができません
- 来店の際はあらかじめ電話が必要
こちらが実店舗です。
口コミ評価も高評価のお店です。
今日のお昼はあさじの焼き穴子弁当🍱(o^^o) pic.twitter.com/Dk4Zz9KY02
— パームス@1400GTR (@IOeGO2EkhHoCP03) May 6, 2018
炭焼きあなご あさじさんのネットショップのご紹介
炭焼きあなご あさじさんはYahoo!ショップを運営しています。
ですので、穴子を買うならYahoo!ショップから購入することができます。
お店の評価★★★★★(8)
>>炭焼きあなご あさじさんのYahoo!ショップ店はこちら<<
穴子単体で売っているものもあれば、丼ものでも販売しています。
秘伝のタレをかけて食べます。おいしそうですね~。
実店舗へ行けない方は是非通販で楽しんでくださいね。
>>炭焼きあなご あさじさんのYahoo!ショップ店はこちら<<
淡路島の名店「ここちよ」
淡路島の名店「ここちよ」の穴子をご紹介いたします。
ここちよさんの特徴
- 2016年【ミシュランガイド 兵庫特別版】において、『ひとつ星』の評価されたお店
- お店のコンセプトは「心地よいお店づくりを目指して」ということで「ここちよ」と名付けられたお店
- 10年近く継ぎ足しで維持されてきた『秘伝のたれ』で紀州備長炭の高熱で香ばしく焼きあげている
- 6月までの販売
場所はこちら↓
そしてこれがあなご。
おいしそうですね~★
肉厚穴子と炭火の香ばしさ秘伝のタレと紀州備長炭で丁寧に焼きあげています。
約350gの大きい穴子使用。
備長炭で丁寧に焼き上げた蒲焼きをご飯にのせた肉厚な穴子です。
創業以来ずっと継ぎ足しで使い続けている秘伝のタレ。
最高においしそうですね。
#鱧 づくし*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* #だれかつれてって
❁
❁
❁#鱧 #鱧料理 #鱧しゃぶ #鱧の湯引き #鱧寿司 #鱧鍋 #鱧づくし #鱧づくしコース #淡路島 #淡路 #ここちよ pic.twitter.com/iCI16MHLMC— 清水 ななせ 【レンタル彼女コイカノ】 (@koikano_snanase) August 27, 2020
ここちよさんのネットショップのご紹介
ここちよさんは楽天ショップと公式サイトのオンラインショップで販売していました。
お店の評価★★★★★
10年近く継ぎ足しで維持されてきた『秘伝のたれ』で紀州備長炭の高熱で香ばしく焼きあげているあなごは絶品ですよ。
実店舗へ行けない方は是非通販で楽しんでくださいね。
魚一鮮魚店
さて最後のご紹介させていただきますのが、魚一鮮魚店さんです。
2023年6月に淡路島にお店をオープンしたばかりのお店です。
魚一鮮魚店の特徴
- 淡路島由良産の活き穴子を活きたまま仕入れている
- 大阪湾・紀淡海峡・鳴門海峡で獲れた新鮮な魚を販売している
- お魚屋さんでリーズナブルな価格で販売している
場所はこちら!!
口コミ評価も高くおいしそうな海鮮がたくさんあります。
魚一鮮魚店のネットショップのご紹介
魚一鮮魚店さんは楽天ショップにて販売しています。
こちがそのアナゴです。
お店の評価★★★★★
おいしそうですね。
- 活きの商品をお店で焼いている
- 「生臭さがほとんどない
- 淡路島由良産の活き穴子を活きたまま仕入れている
- 活きた穴子を〆て開いて直ぐ焼く
- 活きがいいので、「身」が縮んで半分くらいの長さになりますが、その分「焼き上がりの身」に「厚みが出てきて、ふ~~んわり」としている
とこういった特徴があります。
2件しか口コミがないですが、★5と好評です!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
淡路島に実店舗があり、アナゴをネット販売しているお店です。
淡路島にはまだまだネット販売していないアナゴ屋さんもあります。
あなご屋さんのご紹介はまた別の機会で紹介したいと思います。
淡路島までなかなかこれない方は、ぜひネットでアナゴを楽しんでくださいね。
コメント