こんにちは!
山形といえば、さくらんぼや芋煮も有名ですが…実は“のし梅”も根強い人気の名物なんです🍑✨
「旅行中にどこで買えるの?」「お土産におすすめの店舗は?」
そんな疑問に、地元民の目線でしっかりお答えします!
目次
まず結論:のし梅は“駅ナカ”“老舗和菓子店”“空港”“通販”で買えます!
山形県内でのし梅を買うなら、以下のような場所がおすすめです👇
- 山形駅直結「エスパル山形」内の和菓子店
- 創業200年の老舗「佐藤屋」各店
- 鶴岡市の「木村屋」など庄内エリアの専門店
- 山形空港・観光物産館・サービスエリア
- 楽天・Amazonなどの通販(ギフト対応も◎)
1. 駅直結!アクセス抜群の「佐藤屋 エスパル山形店」
山形駅直結「エスパル山形」の2階にある佐藤屋では、看板商品の“乃し梅”が買えます!
✅ 佐藤屋ってどんなお店?
- 創業はなんと文政4年(1821年)!
- 地元民にも観光客にも愛される、山形の名和菓子店
- 定番のし梅のほか、「梅しぐれ」などのアレンジ商品も人気
✅ 営業時間やアクセス
- 営業時間:10:00〜19:30(エスパル営業時間に準ずる)
- 駅直結なので、新幹線の待ち時間にも立ち寄れます!
2. 庄内エリアなら「木村屋ののし梅」がイチオシ!
鶴岡に行くなら、竹皮に包まれた風情あるのし梅が手に入る「木村屋」もおすすめ!
✅ 木村屋の魅力
- 明治創業の和菓子店
- 8枚入り・12枚入りなど贈答用も豊富
- パッケージがとにかく上品で、お土産にもぴったり✨
通販にも対応しているので、帰ってから「あの味が忘れられない…」と思ったらネット注文もOK!
3. 空港・物産館・SAでも手軽にゲット!
「買い忘れた!でも帰りの時間が迫ってる…」という人には、空港や観光施設がおすすめ。
✅ 主な販売場所
- 山形空港のお土産ショップ
- 山形県観光物産会館(やまがた物がたり)
- 清川屋(県内各地・高速SA):のし梅以外にも山形グルメ多数!
4. 時間がない方は通販で!ギフト包装も充実
移動が多くて買いに行けなかった…という方も大丈夫。
ネット通販なら、自宅にいながら山形の味が楽しめます!
✅ 通販で買える人気のし梅
- 【玉屋総本店】5枚入〜10枚入:お手頃&レビューも高評価
- 【うろこや総本店】保存料不使用・素材の味重視
- 【佐藤屋公式通販】「梅しぐれ」など創作菓子も豊富
楽天・Amazon・Yahoo!など大手サイトでも取り扱いあり。
送料無料商品も多いので便利ですよ📦
のし梅はどんな人へのお土産におすすめ?
✔️ 甘さ控えめ×爽やかな酸味 → 甘いものが苦手な人でも喜ばれる
✔️ 常温保存OK&日持ちする → 帰省・手土産にも最適
✔️ 和紙風パッケージ&竹皮 → 高級感があって贈り物にも◎
編集後記:のし梅って“地味にハマる”んです
実は筆者、最初は「梅のお菓子って地味じゃない?」と思っていたタイプでした(笑)
でも、食べてみたら
→ 甘酸っぱさがクセになる!
→ 冷やしても美味しい!
→ 無添加・保存料なしで安心!
気づけば、毎年“のし梅”を実家に送ってます。
山形に来たらぜひ一度味わってみてください。
そして、帰ってからまた食べたくなったら…ぜひネットでポチってみてくださいね♪
まとめ:旅行中も帰宅後も、のし梅はすぐ手に入る!
| 購入場所 | 特徴 |
|---|---|
| 佐藤屋(エスパル山形) | 駅ナカで便利&老舗の味 |
| 木村屋(鶴岡) | 竹皮包装で上品。庄内名物 |
| 空港・物産館 | 忘れても大丈夫!空港で買える |
| ネット通販 | ギフト包装あり/全国配送OK |




コメント